こんにちは。サイ蜂です。お蔵入り記事集第二弾です。第一弾はこちら。
ここ数ヶ月、ブログの更新頻度が極端に落ちてしまているので、アイデアの棚卸しも兼ねて、お蔵入りアイデアを整理してみました。
写真は記事の内容とは関係ありません。ここ最近寒かったので『沖縄とか行きたいなぁ』って思っただけです。
ネタの流用はご自由にどうぞ。むしろ、他の人の意見を読んでみたい。
index
僕がブログを始めて3ヶ月で手に入れたものと失ったもの
おもしろくなかったので。
PMBOKは実務に使いづらいからもっと実務に役立つプロジェクト管理の知識体系を考えてみた
テーマが壮大過ぎて、手に余ったので。記事のテーマは、程よく小分けにしたほうがいいですね。
○○に学ぶ『新しい世界に踏み込んだときの、環境の変化への適応』
なんでコレを書こうと思ったんだろう?もはや思い出せないです。
『自分を引き上げるレベルの高いモノ』とやらを1つも持っていないという話
なんか『自分の身の丈に合ってない高価なもの(やたら高価なボールペンとか、やたら高価なネクタイとか)を持っていると、それに合わせるために自分が成長できる』とかいう記事を見たので、それをネタにして記事を書こうと思ってました。
が、話が全く膨らまなかったです。下書きしてみたけど、僕自身この件に対して、まったく何の意見もない。否定も賛同もまるでない。無感情。無気力。
IT部門が提供する過剰サービスが引き起こした弊害
最近、コンビニとか飲食店で、過剰なサービスを要求する客が話題になることがありますけど、これって、会社の中でも似たようなコトって起きてません?ウチだけ?
もうちょっと僕の中で意見が整理できたら、この件の記事が書けるような気がします。
リモートワークでチームの心理的安全を高めるために取った5つの対策とその効果について
書いた内容がやたら偉そうで、読み返したらこっ恥ずかしかったのでお蔵入りに。
また、『リモートワーク』観点が弱くて『世の中に出回ってる心理的安全についての話』の焼き直しだったのでお蔵入りです。
この記事は以上です。
コメント