こんにちは。
学生のときに一人暮らしをしていたせいか、牛肉と豚肉が高級品だというイメージを未だ払拭できません。そんなこともあって、自分で作るカレーには、だいたい鶏肉を入れてしまいます。
ところで、世間的にはどうなのでしょうか。牛と豚が主流で、やや離されて鶏肉、その他、ちょっと変わってる私アピールで羊とか、肉のこと聞いてるのにトマトとか答えちゃうアホような人が多いのでしょうか。
気になったので、調べてみます。

調べ方
みんな大好きヤフー知恵袋で調べました。すみません。
キーワード『カレーに入れる 牛 豚』で検索した結果から、『カレーに何の肉を入れるか』という趣旨の質問だけを抽出し、その質問への回答を集計しました。
また、集計に際して、次の条件を設けています。
- 検索結果の上位10件を対象にして、複数回答可としました。
- 回答者が何の肉を入れているのか?だけを有効な回答としました。『お母さんは』とか『一般的には』のような回答は無効とします。
- 肉だけを有効な回答とします。肉のこと聞いてるのにトマトとか答えてる
アホひとは無効としました。
結果
それでは結果発表です
肉の種類 | 得票 |
---|---|
牛 | 39 |
豚 | 30 |
鶏 | 21 |
その他 | 0 |
考察
大方の予想通り、牛・豚が人気で、鶏が追いかける という結果でした。
鶏肉の得票数の健闘ぶりは意外ではないでしょうか。長すぎた不景気が、食文化にまで影響を与えてしまった ということなのでしょうか。別の機会に調査したいと思います。
また、奇をてらった回答がほとんどないことも意外です。カレーが持つ家庭的・牧歌的なイメージが、回答者に嘘をつくのをためらわせているのでしょうか。この件も別の機会に調査したいものです。
なお、仮説どおり、肉のことを聞かれてるのにトマトと答えているおしゃれさん
も稀にいました。さすがのカレーでも、アホは直せないということなのでしょう。
新事実
『カレーに入れる 牛 豚』の検索結果が、なんと150件を超えていました。その殆どが、カレーに何の肉を入れるかを尋ねる質問でした。
同じような質問がこれ程までに繰り返され、これまた同じような回答が繰り返されているのは、カレーがそれほど人気なのか、それとも別の理由があるのか、気になります。
議論の盛り上がりをみると、これからもきっと、この論争に決着がつくことはないことでしょう。
報告は以上です。
コメント