今回は、Wagbyを使って位置情報を記録する機能を作ってみたいと思います。前回作った掲示板に、投稿した時の位置情報を記録する機能を追加します。
位置情報用の項目を用意する
まずは、緯度と経度を保持する項目を新たに追加します。
項目名 | 項目ID | 型 | 型の詳細 |
---|---|---|---|
緯度 | latitude | 数値 | 8バイト浮動小数 |
経度 | longitude | 数値 | 8バイト浮動小数 |

初期状態では小数部が6桁までという制限が掛かっているので、これを解除します。

位置情報を記録する
この時点ではまだ、緯度・経度の初期値を設定していないので、メッセージを投稿しても値は入っていません。端末の位置情報を取得するために、
この画面(投稿の新規登録画面)で動作するJavascriptを用意します。
JavaScriptで位置情報(GPS)取得【JavaScript 動的サンプル】
このコードを、MyInsertPost.jsというファイル名で以下のフォルダに保存します。
customize\webapp\Post
ビルド&動作確認
ビルドして投稿の新規登録画面を開くと、緯度・経度に値が自動で設定されていることが確認できます。

あとは必要に応じて、実際に緯度/経度を記録する機能として使えるように、新規登録画面ではこの項目を隠したり、他の画面では読み取り専用にする 等の修正を加えていきます。
次回
次回はこの値を使って、Googlemapに表示したり、自動で天気や気温も記録してみようと思います。
コメント