先日、ノートPCのディスプレイが突然赤みがかってしまいました。ググっても「修理しろ」とか「交換しろ」みたいな対処法しか見つからなかったんですけが、偶然解決できたので共有します。たぶん、解決できてなかったら、PCを買い替えてた。危なかった。
この記事の内容を3行で
- ノートPCのディスプレイが、突然赤みがかった。超焦った。
- 故障かと思っていろいろ調べてみても、「ディスプレイの修理・交換が必要」という情報ばかり。途方にくれた。
- 偶然、Windows10の「夜間モード」がONになっているのを見つけた。OFFにしたら、元に戻った。
ノートPCのディスプレイが、突然赤みがかった。超焦った。
先日、突然ノートPCのディスプレイが、全体的に赤みがかって表示されるようになりました。超焦った。正常時と比べると、こんな感じ。
いつものモニター 急に赤みがかった
・・・相当赤いです。直前に棚にアタマを強打していて、僕のアタマがおかしくなってしまった可能性も一瞬疑いましたけど、PC・ディスプレイの異常だと判断して、解決策が無いかググってみました。
故障かと思っていろいろ調べてみても「ディスプレイの修理が必要」という情報ばかり。途方にくれる。
「ディスプレイ PC 赤い」とか、「ディスプレイ 赤みがかる」なんかのキーワードで検索しても、見つかった対処は、おおむねこんな感じでした。
- PCを再起動しろ
- ドライバを再インストールしろ
- モニター用のケーブルを挿しなおせ
これらは、もうすでに試してました。これ以外にも、こんな対処法もありました。
- バックライトの修理・交換しろ
- インバーターの修理・交換しろ
- 液晶パネルの交換しろ
・・・修理・交換って、おおげさ過ぎて、途方に暮れちゃいます。自分では、どうにもできなさそうな雰囲気。ところが、ふと外付けのモニターにも表示させてみたら、なぜかこっちも赤みがかって映っている。。。
・・・ということは、ディスプレイの機械的な故障じゃなさげです。ちょっと安心だけど、でもやっぱり対処方法はわからないままです。
偶然、Windows10の「夜間モード」がONになっているのを見つけた。OFFにしたら、元に戻った。
あてもなくWindows10の「設定」をあれこれ調べていると、ふと、「夜間モード」がONになってることに気付きました。

ここで、「夜間モード」をOFFにしたところ、めでたく、いつもの赤みがかってない画面に元通り。
自分で設定した覚えは無いんだけど、いつのまにかONにしてたんでしょうね。何はともあれ、PCを修理に出したり、寿命だと思って処分しなくてよかったです。
この記事は以上です。
コメント